IPAA BLOG
三島シズコ ニット&プリザーブドフラワー教室展
当協会で活躍されている三島シズコ先生の教室展へ行ってきました♪
久しぶりの再会でとても愉しみだったのですが、会場に着くと入口には素敵なニットが展示されており、会場内にはたくさんのお客様がいらっしゃいました。
三島先生の作品はもちろん、生徒さんの作品も多数展示されていたのですが、2012年に発売されたIPAAの著書優雅にシックにアレンジメントでニットで制作したオリジナルオーナメントとプリザーブドフラワーを使った作品も展示されており、その美しさに魅了されました。
会場内にはニットとプリザーブドフラワーの作品が展示されていたのですが、作品数の多さにビックリ!!
また、それぞれ皆さんの個性もあり、見ていてワクワクいたしました♡
プリザーブドフラワーはこれからの季節にピッタリなクリスマスやお正月の作品を始め、備前焼の作家とコラボしたオリジナル作品も展示されており、会場内は華やかな雰囲気でいっぱいでした。
展示会を開催するにあたり、大変なことも多々あったとお話されていたのですが、開催できたのは周りの方のおかけだと充実したお顔でお話されていました。
今後の三島先生の活躍がとっても愉しみです。
国際プロフェッショナルアレンジメント協会ディプロマ試験
皆さま、こんにちは。
IPAAの太田です。
先日、国際プロフェッショナルアレンジメント協会認定ディプロマ1級試験が行われました。
年2回開催されているディプロマ1級試験ですが、この試験はディプロマ2級資格を持つ会員の皆さまが次のステップへと
進む大切な試験となっています。
試験科目はキャスケードブーケとアレンジメント制作の2単位ですが、キャスケードブーケは手組ブーケなので、ワイヤリング
などの技術以外にも「花材を見極める」ということも必要になります。
プリザーブドフラワーは自然のお花ですので、花の大きさは一定ではないので、どの位置にどのお花を使用するかはとても
大切で、この花材選びで仕上がりも変わってまいります。
お花選びについてお教えしていることもあり、皆さん上手に選ばれている方が多いのですが、技術以外にも大切なことはたく
さんあり、皆さまにお伝えしたいと思い、講師一同、指導しております。
講師で活躍する先生は必ずそのポイントを知っています。
ぜひ聞いてみてくださいね。
今月は各地で体験レッスンなども多く開催されます。
自宅の近くの教室を探している、この日に行きたいなどお気軽にお問い合わせ下さい。
info@ipaa.jp
では、今日も素敵な日をお過ごしください。